家族構成

gettyの画像ばかり並ぶと、どっかのニュースサイトみたいだけど、私的な意見しか載ってませんよ

人生に於いて子は親に対し、どこまで期待に沿うべきなのか。

親の敷いたレールを歩いているのに気付くのは何歳くらいからなのだろうか?

自我が芽生え、やりたいことが見えてきた時にようやく自分で道を選ぶ事が出来る。ただし、実際に選べる人間がどれだけいるかは分からない。

 

生まれて小学校低学年頃までは、何も分からず親の言うままに学校へ行って過ごす。遊びに関しても身の回りにある玩具が基本なので、他者に比べてどうこういう気持ちも少なく、比較対象が無いだけに満足度は高い。

小学校中学年〜高学年になると、友達の持ち物などにも興味が出始め、欲しいものが増えてくる。加えて色々な情報に出会い、体験、経験したいことなども増えてくる。

ただ、まだ親の意見と一致しないかぎり、なかなか思い通りに動けないという人も多いのではないだろうか?

 

義務教育を終え、二十歳を超える頃になると、日々の生活も含めて、自分の選択の割合が大きくなってくる。

ちょうど僕はこの頃気づき初めたのだけれども、親の期待を裏切っちゃいけないと思っていた考えこそ間違えで、自分の期待こそ裏切ってはいけないと。

結局自然の流れとしては親が先に死ぬわけで、残された自分の人生が親の満足度を上げる人生だったとしたら、その後どう生きるのか?

見失うことにはならないだろうか?

 

親の期待より、自分のやりたい。それを選択の基準としてから、僕の生き方は変わった。これで自由だと20年過ごしていたら突然、お袋がボケて自宅介護となった。

なんだろ、既に親は子に期待していないとは思う。でも、どこまで子供は手を差し伸べるものなのだろうね。

「自分の親だから」と、厚く対応をする子もいるだろう。僕はそこまでになれない。それどころか仕事でやる気を失ってるほどだ。

 

母親が亡くなれば解決する話なのか?その後は父親が心配だ。

両親ともに自立はしているのだと思う。だけれども、年老いた親の背中を見ると、何も出来ないのだけど、何かしてあげたいという気持ちが起きる。

でも何も出来ない。相手も望んでいない。

 

父が1人残されたら、そのあとどうなるんだろう。

 

そんな親の心配ばかりで、仕事にやる気が起きない僕は、両親を失った際に何か出来る事があるのだろうか?社会からも取り残されそうで恐ささえあるよ。